海外送金サービス会社を使う

海外送金を代行するサービスの会社を使えば、銀行に比べて非常に手数料が安く済みます。
為替レートも分かりやすく、基本的に中継銀行手数料がありません。
ただし、円からそれぞれの国の通貨への両替する際の為替手数料の上乗せ分が高くないかに、注意する必要があります。

FSA(Funds Sending Agency)

そんな海外送金代行会社の中で、FSAは、送金手数料も為替手数料も安いとされています。
FSAによる送金では、中継銀行は必要なく、提携銀行のマレーシアのCIMB ISLAMICの取り次ぎにより、この銀行がネットワークを持つアセアン地域に直接両替して送金されることになっています。
FSAは、マレーシアの送金専門サービスで、東南アジア9ヶ国をカバーしています。
送金金額が10万円以下なら、このFSAを利用して、中継銀行を通さずに、送金することができます。
このサービスを利用することにより、東南アジア9ヶ国までは、異例の安さと速さによる送金を可能にしています。
しかも特定の受取銀行までなら10分以内に着金できるスピーディさです。
手数料に関しても、東南アジアに関しては、破格の安さになっています。

 

[atcoupon type=”aliexpress-alibaba”]

 

たとえば、ベトナムに送金する場合の手数料です。

送金額 /送金手数料
1円~50,000円/ 480円
50,001円~100,000円/ 780円
100,001円~250,000円 /980円
250,001円~1,000,000円 /1,960円

気になるのは、円からそれぞれの国の通貨への両替の際に上乗せされる為替手数料ですが、これも1%~1.5%(100,000円で1,000~1,500円)とされています。

手続きの仕方

インターネットから送金申込後、本人確認書類をアップロードするだけで、会員登録なし(ゲスト送金)で、すぐに海外送金することができます。

①https://fsa.jp/remit/about/overview から、送金を申し込みます。

②送金申込後すぐに本人確認書類・個人番号(マイナンバー)に関する書類をアップロード(またはFAXで)提出します。

③決済金額(送金額と手数料の合計)を指定された口座へ振り込みます。

④振込後、FSAよりトレーサーナンバーの連絡があります。

トレーサーナンバーは、送金を受け取る際に必要な番号です。

⑤この番号を受取人に伝えます。

受取人は、この番号を持って、自国のFSAの代理店(たとえばベトナムなら国内に1,100もの支店数があるベトナム銀行など)に出向けば、現金を受け取ることができます。

 

ABOUTこの記事をかいた人

求人情報サイト運営事業 ベトナム人留学生及び日本国内転職者の就職支援、 株式会社ポケットは、日本で学びたい・働きたいと考えているベトナム人を支援する会社です。在日ベトナム人の総数は約26万人(2017年12月末現在)おり在留外国人比率では第3位でありながら、公共機関を始め生活の基盤となる施設や設備においてベトナム語に対応しているところは非常に少ないです。 そうした住みづらく働きづらい環境から来日後に様々な問題に直面する人々が増えていますが、当社は来日してくれたベトナム人が抱える様々な社会問題を解決すべくサービスを始めています。言語・風習・文化など様々な違いがありますが、日本の産業が発展していく上でお互いのことを理解しなければいけません。その助けになれるように社員一丸となって取り組んで参ります。