日本の販売・接客・サービスのアルバイトの種類や仕事内容

語学学校に通いながら、空き時間を使って働けるバイトを探したい、と仕事を探す人も多いでしょう。様々なアルバイトの中でも販売、接客、サービス業のアルバイトは、比較的時間の融通がきき、すぐに働けることもあって、人気があります。コンビニエンスストア(コンビニ)、雑貨屋、スーパーマーケット、クリーニング屋、携帯ショップなどのバイト状況についてまとめてみました。

コンビニのバイトもいろいろ

コンビニの求人は非常に多いです。シフトの時間帯も、24時間の中から選べるため、コンビニは人気のバイトです。レジを中心とした接客業務のほかにも、仕事がたくさんあります。東京都や神奈川県など都市部なら日本人よりも外国人のスタッフが多いですよ。

まず、レジを中心とした接客業務です。一般的に、コンビニは様々な商品を扱っており、レジ業務も多岐に渡ります。売場にある商品の会計と袋詰め、から揚げやおでんの販売、タバコの販売、宅配便の手配、チケット販売、公共料金の支払いなど、手順を踏みながら覚えることがあります。

売り場管理も、商品の陳列や入れ換えが重要なコンビニでは大事な仕事です。納入された商品の検品と品出し、売り場の整理整頓、消費期限の切れた商品の廃棄などを担当します。

店内や店外の清掃をするときもあります。24時間営業のコンビニでは閉店時間に清掃することができません。そのため、営業時間の合間をぬってアルバイトスタッフが掃除をしていることがよくあります。

商品の発注業務も、コンビニの売上を左右する重要な役目です。バイトに任せる店もあれば、発注業務はパートやアルバイトに任せないケースも多いです。

意外とハードな雑貨屋のバイト

ソニープラザやブルドッグのような大手チェーン店の雑貨屋さんから、個人経営のお店まで、雑貨屋には様々なタイプがあります。仕事はレジ対応、商品の陳列や整理、店内の掃除、品出し、ポップ作成など多岐に渡ります。

オシャレな商品に囲まれて、華やかなイメージのある雑貨屋ですが、商品の搬入・搬出作業はかなりの重労働です。また商品をきちんと包装する、ラッピング作業は雑貨屋にとって重要です。ラッピングには気を使っている雑貨屋は多く、包装をきれいに出来るスタッフは重宝がられます。

レジだけではない、スーパーの仕事

バーコードを機械に通して会計する、慣れれば易しい仕事のイメージがあるスーパーのレジ対応。しかし、スーパーでバイトをするなら接客業務だけではありません。

売場の管理、品出しや商品をアピールするポップ作成などを手がけることもあります。総菜売り場を手伝ったり、 青果・精肉・生魚売り場をサポートしたり、事務および雑用を任されることもあります。

ファッションが好きな人には

洋服などの販売や売場管理をおこなうアパレル系店舗でのバイトもあります。基本的には未経験者も大丈夫という店が多いですが、ある程度の時間働けることが条件になっている店舗が多いです。もし、アパレル関連職の経験があれば、待遇面で優遇されることが多いようです。

日常的な業務として、接客販売で客に声掛けをしたり、売場を整理するときに洋服をきれいに手早く畳んだりする仕事は、慣れるまでは大変かもしれません。品出しは予想以上に重労働になります。アルバイトで経験を積むことで、店内ディスプレイの方法なども少しずつ任せてもらえるようになります。ファッションが好きな人にとっては、楽しい職場になりそうです。

携帯ショップで働く

今や、駅のそばなど携帯ショップは便利な場所に次々と店舗を増やしています。お店の窓口で新規申し込みに対応したり、料金プランを説明したり、サービスの案内をしたりするバイトです。

料金プランや操作方法が複雑な携帯電話ですが、仕事に就くまでの研修やトレーニングはしっかりしているので、未経験者の方も安心して始めることができます。現在、キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク)ごとに販売員の資格制度を設けており、資格取得者には手当が支給される仕組みになっています。

季節によって忙しいクリーニング屋

カウンターで、お客さんが持ってきた衣類の受け取りと、クリーニングの完了した衣類の引き渡しをするバイトです。衣類や生地についての知識がある程度必要ですし、これからクリーニングをする洋服を受け取るときに、衣類しみやほつれなどのチェックをするような、細かな作業が必要となります。

クリーニング屋さんは繁忙期がある仕事です。もっとも忙しいのは冬物が大量に持ち込まれる、春先から初夏にかけての季節です。この時期は求人募集の数も増加する傾向にあります。

まとめ

ふだん利用しているコンビニやスーパーでの接客など、すぐにバイトを始められそうなイメージもありますが、業務の内容が多岐に渡ることもあります。条件でいうと、どの部分を優先させたいか、無理のないスケジュールで取り組める仕事を探してみましょう。