日本で部屋を借りる場合、家賃の支払いだけでは、部屋を借りられません。
日本では昔から、部屋を借りる費用に関しては、非常に複雑なシステムになっていて、家賃の何倍もの費用がかかります。
一方において、外国人向けに初期費用を抑える賃貸システムによる物件も、次第に増えて来ています。
外国人が部屋を借りやすいシステムを奨励し、賛同する不動産会社を公表している市区町村もあります。諦めずに、丹念に探していきましょう。
外国人には、部屋を貸したがらない大家や、不動産屋もありますが、勇気を奮い起こし、探してみましょう。
日本には、いろいろな不動産会社があります。「賃貸」と書いてある店を探せばお家紹介してくれます。
よさそうな物件があったら、実際にお部屋を、どんどん見せてもらうようにしましょう。
家賃について
日本で部屋を借りる場合、建物を大きく分けると、アパートと呼ばれる建物と、マンションと呼ばれる建物に分けられます。
・アパート: 木造モルタル建築またはプレハブ建築。
通常2階建ての集合住宅。台所・トイレ・風呂は各部屋に付いているところもありますが、台所・トイレは共同で、風呂はないアパートもあります
・マンション:鉄筋コンクリート造。
通常3階建て以上の集合住宅。各部屋には台所・トイレ・風呂があります。アパートに比べて、家賃は高くなります。また、高い階にある部屋ほど家賃も高くなります。
東京ではこれぐらいのアパートでも50,000~70,000円の家賃が必要です。
マンションでは、75,000円~になります。東京ではこれぐらいのお部屋で70,000円~の家賃が必要です。

マンションでは85,000円~になります。
建物が新しいほど、また最寄駅から近いほど家賃は高くなります。
火災防止のために、ガス・石油ストーブの使用を禁止しているアパートもありますので、どんな暖房器具を使えるかも確認してください。

外国人専用に扱う不動産会社も!
- 外国人を専門に扱う不動産会社や不動産サイトも増えて来ました。
◆GTN(グローバルトラストネットワークス)本社(東京池袋)03-6804-6801
◆GTN東京新大久保支店 03-5155-4670、03-5155-4671
◆GTN大阪支店 06-6348-0701
◆GTNのホームページはベトナム語にも対応しています。https://www.gtn.co.jp/vi/
◆GTNが運営する外国人向け不動産検索サイトで、ベトナム語にも対応しています。
Best Estate(ベストエステート) http://best-estate.jp/vn/kanto/
◆BRIDGE LIFE(さいたま南浦和)0487-95-7320
◆あすみらい東京本店(新宿) 03-5308-1330
◆あすみらい福岡支店(福岡市博多駅前) 092-433-3711
◆MPCコーポレーション東京大久保支店 03-5937-3069
◆MPCコーポレーション東京池袋支店 03-6914-2725
◆ハートサービス不動産(大阪天王寺)06-6648-8888
◆青日進(東京新宿)03-5348-4486
◆ユアーズ・コーポレーション(東京・用賀駅南口) 03-3707-2261
②また、全国の中には、外国人の住まい探しを支援してくれている県や市町村もあります。
◆宮城県仙台市では入居可能な民間賃貸住宅を紹介してくれる不動産業者の情報を公表しています。
・仙台市青葉(アオバ)区 Quận Aoba, thành phố Sendai
http://www.city.sendai.jp/jutakutaisaku/kurashi/machi/sumai/joho/documents/kyouryokukaiin_aoba_1.pdf
・仙台市宮城野(ミヤギノ)区
・仙台市若林(ワカバヤシ)区
http://www.city.sendai.jp/jutakutaisaku/kurashi/machi/sumai/joho/documents/kyouryokukaiin_taihaku_1.pdf
・仙台市太白(タイハク)区
http://www.city.sendai.jp/jutakutaisaku/kurashi/machi/sumai/joho/documents/kyouryokukaiin_taihaku_1.pdf
・仙台市泉(イズミ)区
◆その他の地域
◆神奈川県では、住まい探しをサポートしてくれる467件(2018年12月現在)の不動産店を公表しています。
http://www.machikyo.or.jp/kyojyushien/bukken/database.cgi?cmd=s&sc=fudousan</a
部屋を借りるときの初期費用
Tiền đầu vào khi thuê nhà
日本では、住むための部屋を借りる場合、家賃を支払うだけでは部屋を借りられません。
最初に、家賃のほかに初期費用がかかります。
たとえば、東京で部屋を借りる必要な初期費用は、次のようになります。
・礼金:大家さんへのお礼の金額です。家賃の1か月~2か月分。
・敷金:アパートから出るときの修理代です。家賃1か月分か2か月分。
・仲介手数料:一緒に部屋を探してくれた不動産会社へのお礼の金額です。
一般には家賃の1ヵ月分が相場です。
家賃:前払いが原則になっています。
さらに、借りている人が過失で火災や水漏れトラブルなどを生じさせた場合には、大家さんに対して、その損害を弁償しなければならなくなります。
そうした場合の弁償額を大家さんが確保するために、損害保険への加入を求められることもあります。
保険料は年10,000円弱といったところで、入居の際に2年分の支払いを一遍に求められる場合もあります。
地域によっても違いがありますし、東京でも物件によっては敷金・礼金がかからない物件もあります。
一般的に首都圏では、賃貸住宅に入居するにはおよそ家賃の6か月分が必要と言われています。
たとえば家賃が50,000円の物件なら30万円必要になります。
